二日酔い
飲みすぎた翌朝、もう怖くない!お酒好きの頼れる味方、経口補水液OS-1のススメ

数ある経口補水液の中でも、カテイ堂のおすすめは大塚製薬のOS-1!正直言って、品質の違いは段違い。さすが製薬会社のアイテムです。経口補水液は、お酒好きさんにとっても欠かせないモノ。その理由を解説しています!

続きを読む
Uncategorized
【漢方小ばなし】お屠蘇のハナシ④

お屠蘇は生薬を用いてつくられます。なくなりつつある日本の文化…再び取り戻してもらいたい。

続きを読む
カテイ堂店主の漢方のハナシ
【漢方小ばなし】お屠蘇のハナシ③

我が家のお屠蘇とお正月にまつわるエピソード。屠蘇は縁起物。正月はこれがなくちゃならんのだというハナシです。

続きを読む
お役立ち情報
お酒は好きだけど肝臓が心配?今日から始める肝臓ケアの新常識

こんばんは!宮崎ニシタチの【くすりのカテイ堂】です。 「健康診断で肝臓の数値が気になる…」「お酒は好きだけど、最近疲れが取れない…」そんなお悩み、ありませんか?病院に行くのはちょっと気が進まない、でも健康は気になるという […]

続きを読む
カテイ堂店主の漢方のハナシ
【漢方小ばなし】お屠蘇のハナシ②

日本酒と味醂の入った屠蘇器に屠蘇散を沈めて大晦日の夜から一晩置きます。 翌元旦には馥郁(ふくいく)としたお屠蘇が出来てます。 我が家の元日はお屠蘇で始まりました。 子供も赤ちゃんも気持ち口を付ける真似をします。 父と母と […]

続きを読む
カテイ堂店主の漢方のハナシ
【漢方小ばなし】お屠蘇のハナシ①

店主が話たい、お屠蘇(とそ)のハナシ。そう、お正月にいただくアレ。え?知らない?じゃあぜひココでお話聞いていって!

続きを読む
カテイ堂店主の漢方のハナシ
【漢方小ばなし】立てば芍薬、座れば牡丹・・・

カテイ堂の店主が話す漢方の小ばなし。今日は芍薬(シャクヤク)です。

続きを読む
カテイ堂店主の漢方のハナシ
【漢方小ばなし】ひえつき節と山椒のハナシ

♪庭のさんしゅうの木 鳴る鈴かけてヨーホイ 鈴の鳴る時ゃ 出ておじゃれヨー 平家の落武者(那須の大八)と鶴富姫の悲恋を切々と謳ったこの「ひえつき節」 うちの父は歌が上手く、お酒が入るとこの民謡をたからかに歌ってました。 […]

続きを読む
ホノミ漢方
非ステロイド派にもおすすめの塗り薬【赤色ワグラス軟膏】を徹底解説!

ステロイドが入っていない、生薬製剤の塗り薬【赤色ワグラス軟膏】は天然成分なのに本当によく効く。口コミで人気の理由を解説します!

続きを読む
お役立ち情報
【店主のつぶやき】ショウガのハナシ

生姜にはひね生姜と新生姜があります。 私は専ら新生姜を大量に甘酢で漬けて日々食してます。 ただ漢方薬として使用されるのはひね(親とも)生姜のほうです。 生姜の効能は多岐にわたり、その刺激は胃に作用すれば胃の働きを活発にし […]

続きを読む